ミセ / 店内の様子
店舗全体 : 世界中にここしかないお店作りを目指して刻々と、変化、進化していきます。
店内ディスプレイ : 店内に這わせたフジヅルから、様々な植物標本を吊り下げています。
店内ディスプレイ : 古い木箱や、小引き出しをパズルのように積みあげたディスプレイ。
店内ディスプレイ : 「博物学者の書斎」をコンセプトに作られたディスプレイ。ステンレス製のテーブルの上に、商品がところ狭しと並んでいます。
ウニ展ディスプレイ : 2014年7~9月に開催された「ウニ展」のディスプレイです。ウニの骨格標本やウニをモチーフにした照明や切り絵作品などを展示販売しました。
Sola cube ディスプレイ: 植物の美をテーマにした「Sola cube」の専用什器。整然と並んだ225個のキューブの上に商品が陳列されています。
Sola cube ディスプレイ : いちばん人気のタンポポの Sola cube です。ギフトとしても大変喜んでいただいています。
ウニ展ディスプレイ : 2014年7~9月に開催された「ウニ展」のディスプレイです。
旅する小惑星ディスプレイ : 鉱物の美をテーマにした「旅する小惑星」の専用什器。鏡を使った仕掛けによる宇宙空間のような広がりは店頭でお確かめください。
ホネ展ディスプレイ : 2015年2~3月に開催された「ホネ展」のディスプレイです。
欄間 : ショップスペースと和室の間には Sola cube をはめ込んだ欄間を作りました。
ペンダント照明
店内ディスプレイ : ウニの骨格標本
店内ディスプレイ : フランス製のアンティークトレイに木の実、化石、鉱物などの商品をディスプレイしています。
Uninocoディスプレイ : ウニの骨をキノコに見立てた新しい標本「Uninoco」
ウニ展ディスプレイ : 川村忠晴さんのボックスライト。ランプシェードにウニを使っています。
銅版画作家の馬場恵さんの作品。19世紀の博物画をモチーフに制作された作品シリーズです。
旅する小惑星ディスプレイ : 鉱物の美をテーマにした「旅する小惑星」
ショーウィンドウ : ガラス瓶に入った様々な木の実が並んでいます。
ショーウィンドウ : 出格子風のショーウィンドウ。動物の骨、鉱物、木の実などが並んでいます。
鹿の頭骨 : 美術家の濱口直己さんによる作品。過去を象徴する鹿の頭骨の目には、未来を見すえることを象徴する水晶がはまっています。
銅製のカブトガニ : 本物に見まがう精巧なつくりですが、銅作家(今尾誠さん)による作品です。自然をテーマにした、こうした作品も取り扱っています。
海の生物 : 海の中の生物。白いものだけを集めたディスプレイをしています。
ショーウィンドウ : 店内から撮影した出格子風のショーウィンドウ。外からご覧頂くと、動物の骨、鉱物、木の実などが並んでいます。